
【知るほど便利!】人気の手帳スマホケースおすすめ商品3選
手帳型スマホケースのメリットとデメリット
人気の手帳型スマホケースですが、一体何が人気の理由なのでしょうか?手帳型は本当に良い特徴ばかりなのか、購入する前にきちんとメリットとデメリットについて知っておく必要があります。
手帳型の一番のメリットは、全体を包むことで高い保護力があるということです。フタをした状態であれな、本体への直接のダメージを防ぐことができます。また、収納力も大きな魅力で、ICカードや電子マネーなどを収納しておけば財布を持たずにスマホだけで外出することも可能です。
もちろん、メリットだけではありません。デメリットとしてあげられるのが、放熱性の低さです。全体を包みこむことは保護性には優れていますが、スマホの熱を蓄えてしまうというデメリットもあるのです。放熱ができないとスマホ本体の寿命を縮めるとも言われています。
また、便利な収納力ですが、うかつに大切なものを無造作に入れっぱなしになりやすい危険も潜んでいます。まずは手帳型ケースの注意点をしっかり理解した上で使用するようにしましょう。
手帳型スマホケースの選び方
収納力で選ぶ
収納力が少ないタイプ
手帳型の特徴でもある収納力なのですが、その収納力が極めて少ないものもあります。それは鏡が付いているタイプのものです。女性はちょっとした空き時間や通勤時などにも鏡をチェックすることが多いですよね。
そんな女性たちのために鏡付きタイプがあるんです。人と接する仕事では身だしなみに気をつけなければなりませんよね。男性でも鏡があれば便利だと思う方も多いはず。そこで男性でも持ちやすいように、シンプルなデザインのものも販売されていますので、性別を問わずにお使い頂けます。
カード2〜3枚程の収納力
一番主流なのがカードが3枚ほど収納できるタイプのものです。ICカードを入れたり、電子カードやクレジットカードを入れておくことで、スマホが更に便利になります。
ICカードを入れられるものでは、小窓がついたタイプもありますので、そこに大切な人の写真を入れて使っているという人も多いんです。スマホに使用頻度の高いカードを入れておくことで、カバンの中もごちゃつかずにスッキリしますよ。
財布にもなる収納力
もっと収納力が欲しいという方におすすめなのが、小銭入れなどが付いてる財布にもなる手帳型スマホケースです。チャック付きの小銭入れはもちろん、カードの収納力も格段にアップするので、お財布を持たずに外出なんてことも可能になります。
ランチタイムにお財布をだけを持って外出するのは少し不安ですよね。そんな時はスマホに必要な分だけのお金を入れて外出することで、貴重品を守ることにも繋がります。普段から荷物をあまり持ちたくないという方にも、大容量の手帳スマホケースはおすすめです。
機能面で選ぶ
通話窓
手帳型のスマホケースにおいて、敬遠されがちな理由のひとつがカバーの開閉が手間だというところです。でなければいけない着信に間に合わなかったなんてことにはなりたくないですよね。
そこで、手帳型でも液晶部分がオープンになっているものもあり、フタを閉めた状態でもすぐに着信などに対応することができるんです。時間も一目で確認することができるので、手帳型とカバー型の良いとこ取りな商品です。
スタンド
一般的なカバータイプのスマホケースでは、動画視聴やゲームをする際にちょうど良い向きにするにはバンカーリングを別途つけることが必要ですよね。しかし、手帳型でスタンド対応のものであればバンカーリングを取り付ける必要がないんです。
また、バンカーリングを装着していると並行に置けなくなるというデメリットもありますが、手帳型であれば斜めでも並行でも置くことが可能なので、非常に便利です。
ワイヤレス充電
最近ではスマホの充電環境も変わってきました。充電器を接続するのではなく、乗せるだけで充電可能なワイヤレス充電対応の機種も増えてきたのです。手帳型だと素材や縫製などのの理由からワイヤレス充電には対応していないものが多いのが現状です。
しかし、中にはワイヤレス充電に対応している手帳型スマホケースもありますので、対応か否対応かを必ずチェックしてから購入するようにしましょう。
開閉の機能で選ぶ
マグネット式
手帳型が敬遠されがちな理由の一つとして、開閉が手間だというお話をしましたが、こちらは片手で簡単に開閉できるマグネット式なので、一気に開閉がスムーズになります。
一般的な手帳型は、本体面の一方だけにベルトが付いているのですが、片手で開閉できるタイプのものは両方に短いベルトが付いているのが分かりますね。この些細な設計の違いで力を必要とせずに片手で開閉が可能になったのです。
開閉のスムーズさだけで手帳型を使用しなかったという人は、ぜひ試してみてください。
ベルト無し
開閉にいちいちベルトを外す行為が面倒だという方は、ベルトなしのタイプを選びましょう。使いたい時にサッと開けるので便利ですよ。ただし、落下した際やカバンに収納している方は注意が必要です。
中にカードなどを収納している場合には飛び出してしまうこともあるからです。また、落下した際に蓋が開いた状態になってしまえば液晶に直接傷がついてしまいます。使いやすさは良いのですが、そういったリスクを理解した上で選ぶようにしましょう。
右開き・左開き
右に開くか、左に開くかなんて違いがあることを、右利きの人はあまり深く考えたことありませんよね?今やスマホも大きくなってきているので、片手での操作が難しくなっています。確かに左左利きの人は、左手側にフタがあると右手で操作しなければなりません。
フタを後ろに折り込めば使えなくもありませんが、ちょっと使いづらいです。手帳型スマホケースには『右利き用の左開き』『左利き用の右開き』が存在しますので、購入の際はちゃんとチェックしましょう。
手帳スマホケース人気おすすめ商品3選

本格デニム iPhone手帳型ケース
本物みたい!リアルデニムが可愛い
デニムマニアにはたまらない、とことん本物のデニムを再現したオシャレな手帳型スマホケースです。本格的にこだわるからこそ、ひとつひとつ職人が丁寧に仕上げる高品質。長く使用することで、デニム独自の色合いや使用感が出て味わい深くなります。
一般的な手帳型の収納力を兼ね備えており、更には背面にデニムのポケットをモチーフにしたミニポケットが付いています。ちょっとした小物を収納してもオシャレに見えますよ。サイドマグネット式なので開閉も楽チン。
クレジット(磁気)カードの収納にも対応しているので、安心して収納することができます。

Engun スマホ ケース 手帳型 ブラウン
角度調節機能つきで自由自在
耐熱性と柔軟性を誇るPUレザーを採用しているので、滑りにくく、指紋や油分なども付きにくいので長く綺麗に使用可能です。また、スタンド機能は角度の微調整も可能なので、お好きな姿勢で見やすい角度を決めて頂けます。
片手で開閉が楽なサイドマグネット式なので、クレジットカードなどの磁気にも影響を与えないから、大切なカードを収納して持ち運べます。マイク部分には細かい穴が複数空いているので、フタを閉じたままでも通話可能ですよ。

部長 手帳型ケース カバー
部長でも使える年齢を選ばないデザイン
部長手帳型スマホケースというネーミングの通り、非常にシンプルなデザインなので大人の男性でもビジネスシーンでもカッコよく使うことができます。対応機種はとても幅広く、貴方のスマホも対応していることでしょう。
カラーも豊富で、シックなブラックやシルバー、ワインレッドからスカイブルーやピンクゴールドまで女性でも美しく使えます。部長さんにぜひ使って欲しい!長年愛用できるようにに傷みや劣化を防ぐ加工をケースに施してある、高品質なスマホケースです。