
【新生活のお供にふっくらご飯】大学生に人気のおすすめ炊飯器10選
ふっくら美味しいご飯で新生活をスタート
一人暮らしの大学生におすすめの炊飯器。新生活を機に、自炊を始めようという方も多いのではないでしょうか。最近は、おしゃれなモデルが多いこともおすすめの理由です。インテリアとして部屋をスマートにみせてくれます。
しかし、ご飯を炊く家電である以上、おいしさも譲れせんよね。炊飯方式や内釜にこだわったものなど、炊飯器は奥が深い家電。ご飯のおいしさ・価格・見た目などを総合的に評価して、コスパの高いモデルを購入するのがポイントです。
今回は初めて購入する方、買い替えを検討している方のために、おすすめの炊飯器と選び方をご紹介。人気のメーカーや最適な炊飯容量についても記載しています。安いモデルが多いので、大学生は必見です。ぜひ参考にしてください。
大学生向け炊飯器選び方
炊飯器といっても、大きさやメーカーなど色々ありどれを選べばよいか分からないという方も多くいると思います。これから、炊飯器の選び方をポイント別にご紹介していきます。ぜひ参考にされてみて下さい。
タイプで選ぶ
炊飯器には基本的にマイコン式、IH式、圧力IH式の3つのタイプがあります。それぞれ、ご飯を炊く仕組みや機能が違い、それにより価格や、ご飯の炊きあがりに違いがあります。ぜひそれぞれの特徴を参考に自分の好みのタイプを見つけてみて下さい。
マイコン式
マイコン式の炊飯器は、窯の底の部分にヒーターがあり、その熱によってお米を炊くのが特徴です。マイコン式は価格が約3千円代からと比較的安いものが多くありますので、色んな商品を検討しやすいと思います。また、構造がシンプルに出来ていますので、お手入れが簡単なのも魅力です。
IH式
IH炊飯器は、電磁力で釜全体を加熱するのが特徴です。高温で一気に炊き上げるので、お米につやがあるシャリっとした食感を味わえます。また、熱の伝わり方も均一なので、一度に多くのお米を炊くのにも適しています。
また、保温効果も高く、時間が経っても美味しいご飯を食べられるのも魅力。値段は約1万円台からあるので、安い炊飯器が欲しいという方にもおすすめです。
圧力IH式
圧力IHの炊飯器は、IH炊飯器にはない上蓋に圧力弁が付いているのが、特徴です。圧力なべと同じ様に、蒸気を逃がさず、炊飯時に圧力をかけることで、より高温の火力を出します。
それにより、もっちりとしたお米に仕上がることが特徴です。また、高温な火力により、早く炊ける事も特徴なので、バイトなどで忙しい方にもおすすめです。価格は約2万円代からあります。
メーカーで選ぶ
炊飯器を出しているメーカーは色々あります。やはり取り扱いが多くあるメーカーは人気もあり、機能面も充実しています。自分の好きなメーカーのものを選ぶのも良いかも知れません。
象印
炊飯器と言えば象印を思い浮かぶ方もいるのではないでしょうか。商品の種類がとにかく豊富です。また丈夫で壊れにくのも特徴なので、長く使えるのも魅力的です。
圧力IHタイプのものや釜の底部分にあるヒーターの熱が釜に伝わり炊飯する方式のマイコン炊飯タイプなど、豊富なバリエーションがあります。自分の好みに合わせて選びやすくなっています。
タイガー
人気メーカーのタイガーは、他のメーカーに比べても多くの炊飯器が出ています。品揃えが豊富なので、価格も安い物から少し値段のする物まで様々です。
タイガーの炊飯器は土鍋のものが多くあり、美味しいご飯を長時間保てるのもポイントです。豊富なバリエーションがあるので、ぜひ、自分の用途に合ったお気に入りの炊飯器を見つけてみて下さい。
容量で選ぶ
同じ一人暮らしでも、生活や状況によって必要な大きさも違ってくると思います。一人暮らしの容量としては、3合から5合がおすすめです。
また、家で食べる機会が少ない方は最近は1合炊きのものも多くありますので、自分の用途に合わせて選ぶのもポイントです。
1合炊き
3合炊き
一人暮らしでも毎日自炊をするという方や、あるいは、いつでも炊き立てのご飯を食べたいという方には3合炊きが丁度良いサイズだと思います。また、比較的サイズが小さいものも多いので、そんなに広くない部屋でも邪魔にならずに使えます。
5合炊き
一人暮らしでも、よく友達が家に来てホームパーティをするという方や、料理をするのが、大好きだから、一度に沢山炊けるのが良いという方には、比較的容量が大きいものが良いと思います。
3人以上の場合であれば、おかわりをした時等を予想して5.5合あれば十分と言えます。また、容量が大きくなると、サイズも多少大きくなりますので、部屋の収納スペースを考えて選ぶのもポイントです。
大学生におすすめの炊飯器10選
ここからは、大学生におすすめの炊飯器10選をご紹介していきます。選び方のポイントでご紹介した、メーカーやタイプ別などを参考にまとめました。ぜひ参考にして自分のお気に入りの炊飯器を選んでみて下さい。

RC-IA31-B
いつでもモチモチ美味しいご飯を
アイリスオーヤマの炊飯器。3合炊きから1升炊きまで色んな大きさを選ぶ事が出来ます。蒸気を内部に蓄えるIH方式の仕組みで冷めても美味しいモチモチした食感を味わえます。
さらに、調理に合わせた最適な炊き方も出来ます。おにぎりや、カレー、さらには冷凍ご飯まで、6種類のさまざまな調理に合わせた炊き方をしてくれます。
一人暮らしだと、まとめて炊いて冷凍しておくという方もいると思いますので、冷凍ご飯でもふっくら炊き上げてくれるのはおすすめです。

NL-BC05-TA
健康重視な方にもOK
0.5合から3合まで炊けるので、必要に応じて量を変更できるので、急に友達が来る時にも最適です。また高火力で炊き続けるので、ご飯のうまみを引き出してくれるのも特徴です。栄養価の高い雑穀米や玄米、金芽米にも対応していますので、健康志向の方にも最適です。
さらに、上ふた、側面、釜底ヒーターが釜全体を包み込みますので、ふっくら美味しいご飯を長時間楽しむことが出来ます。

ミニ ライスクッカー YJE-M
持ち運びも楽々超軽量炊飯器
幅155×奥行177mmと、とてもコンパクトな炊飯器です。0.5合から炊くことが可能なので、一度に炊く量は少量でよい一人暮らしの方にはピッタリです。さらに重さ約1.3Kgと、とても軽いので、持ち運びにも楽々です。
また、スイッチは一つ押すだけと、とても簡単でシンプルなのも魅力的です。さらに0.5合炊きなら炊きあがりが15分から20分と短く忙しい方にも最適です。カラーはブラック・ホワイト・レッドの3種類あります。


SR-MC03-W ミニクッカー
見た目もオシャレな炊飯器
オシャレなデザインが魅力的な炊飯器です。カラーはホワイト・シルバー・ピンクから選べるので、女性の方にもおすすめです。内釜の表面には、フッ素加工が施されておりますので、掃除が簡単なのも魅力的です。
さらに1合炊飯の場合約20分で出来上がりますので、忙しい時にもぴったりです。こちらの炊飯器は蓋がガラス蓋になっていますので、調理過程の様子も楽しむ事が出来ます。


アイリスオーヤマ 炊飯器
カロリーが気になる方向け
圧力IH方式で、105℃まで加熱し、お米の芯まで熱をすばやく伝えてくれるのが特徴です。また、この炊飯器はご飯のカロリーを自動で計算してくれるので、ダイエットしている方や健康志向な方には一度に食べる量を調整しやすくおすすめです。
さらに、量り炊きの機能も付いているので、米の銘柄に合わせて、必要な分の水の量を測る事が出来るので、ふっくら美味しいご飯を誰でも簡単に炊き上げられます。

IH炊飯ジャー「極め炊き」
節約好きの方にもおすすめ
上下にあるIHヒーターでムラなく一気に加熱する事が出来るのが特徴です。炊き込み、煮込みさらには、蒸し料理など、様々な料理にも応用できますので、料理好きな方にもおすすめの商品です。
また、画面表示も大きく分かりやすいのも魅力的です。さらにコシヒカリ、あきたこまち、つや姫等31の銘柄にも対応しておりますので、米の種類にもこだわりたいという方におすすめです。また省エネモードもあり約20%も消費電力を抑える事が出来ますので、一人暮らしで節約したい人も魅力的な商品です。

SmartBasic
極厚な銅釜
白米、無洗米に加えて、おかゆ、玄米、炊き込みが出来る多機能な商品です。容量は5.5合有りますので、友達と良く一緒にご飯を食べるという方にはとっておきです。
また、極厚の銅釜を採用していますので、炊きムラがないふっくら美味しいお米を頂けます。さらに31の銘柄を取り扱っておりますので、自分が購入したお米に適した最適な炊き分けが出来るのも魅力的です。

マイコン JAI-R551
ただ、ご飯を炊くだけじゃない
タイガー3合炊きの炊飯器は、価格も6千円台とお手軽なのが魅力的です。さらに白米を炊くだけでなく、エコ炊き、早炊き、無洗米、煮込みコースなど、とても多機能なので、料理が好きな方にも満足出来る商品になっています。
また、エコ炊きメニューが搭載されていますので、電気代を約10%節約する事が出来ます。一人暮らしで少しでも節約したいという方にはおすすめです。

圧力IH炊飯ジャー
7通りの食感を楽しめる
圧力IH方式で炊きムラなく大粒のごはんに仕上がるのが特徴です。さらに、「炊き分け圧力」により、カレーにあうしゃっきりとしたご飯や、焼きおにぎり等にあうモチモチしたご飯など7通りの食感に炊き上げてくれます。
また、約40時間の保温機能も付いており、機能も「極め保温」「高め保温」など、時間がたっても美味しいご飯を保ってくれるのも魅力です。

SR-KT069-K
ケーキも作れる炊飯器
シンプルなデザインがおしゃれなパナソニックの炊飯器です。下部にある2段のIHと、側面とフタのヒーターで加熱が行われ、お米をふっくらと炊き上げます。
また、生地を内釜に入れるだけで美味しいケーキも作る事が出来ます。スイーツを良く作るという方にもおすすめです。玄米コースもあるので、気になる人はぜひ試してみて下さい。
まとめ
大学生におすすめの炊飯器10選をご紹介致しました。炊飯器といっても、今ではケーキや煮込み料理など様々な料理にも対応しています。ぜひ自分にピッタリの商品を見つけて、美味しく楽しくご飯を食べてみて下さい。