
【楽しくてハマる】中学生に人気があるps4ゲームソフトおすすめ10選
目次
【閉じる】中学生におすすめのps4ソフト
ps4のソフトには定番のRPGやアクション、シミュレーションやスポーツ、レースゲームやアドベンチャーなど、様々なジャンルのゲーム作品があり、それらを大画面かつ、綺麗で鮮明な映像で楽しむことができます。
しかし初めてps4のソフトに触れる中学生であれば、種類が多すぎて何を選んだら良いのか分からなくなってしまうかもしれません。そんな悩みを解決するために、こちらでは中学生に人気があるps4のソフトをご紹介していきます。
プレイするps4ソフトの選び方
ps4のソフトを選ぶときには、まず、1人で遊ぶのか、友人や家族と遊ぶのかを考えてみると選びやすくなります。ここからは少しだけ詳しくソフトの選び方について解説していきます。
遊びたいゲームのジャンルを決める
こちらはゲーム全般で言えることですが、好きなジャンルでゲーム作品を選ぶことで、最後までプレイすることができ、途中で投げ出すことは滅多になくなります。
例えば、冒険をしたいならRPG、爽快感を味わいたいならアクションゲームなど、興味のあるジャンルを選ぶことで、最後まで楽しんでプレイすることができます。
王道の作品に触れたいならRPG
やはり初めてゲームをすると言えば、RPGから入る人が多いです。RPGのジャンルは、物語を読み進めながら、戦闘、育成、ミニゲームなど様々なことができることが大きいでしょう。
RPGの作品は、日本、海外、年齢に関係なく人気のあるジャンルで、名作と呼ばれるものも数多くあります。例えば、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどは一度はプレイしたことがある人が多いのではないでしょうか?
そのため、初めてゲームをするのであれば、まずRPGから入ることをおすすめします。物語を楽しみながら、様々なことを経験しましょう。
家族や友人と一緒に遊びたいならパーティーゲーム
家族や友人と、一緒にゲームを楽しみたいのであれば、パーティーゲームがおすすめです。パーティーゲームは、年齢を気にせず、複数人と一緒に楽しめることが大きな魅力です。
ps4でも様々な作品があり、複雑なルールなどもないので、誰とでも気軽に遊ぶことができます。中学生であれば、一緒に遊ぶことで盛り上がることでしょう。
また、時代が進む中でも人気が落ちることもないので、数年後に再び遊ぶということも可能です。
ネット環境があるならオンラインゲーム
ps4のソフトにはオンラインに対応したゲームもあります。周りに同じゲームをプレイしている友人がいなければ、オンラインで誰かと一緒に楽しむこともできます。
しかし、インターネット上では相手の顔が見えないので注意も必要です。危ない勧誘や、マナーの悪い人から暴言を吐かれたり、嫌な気持ちになることもあるかもしれません。
そのため、中学生でオンラインゲームを始めるときには、必ず家族に相談するようにしましょう。何かあってからでは遅いので、始める前に相談することが大切です。
中学生に人気のps4ソフト10選
ここからは、具体的にどんなps4のソフトが中学生に人気があるのかご紹介していきます。10選ご紹介していくので、特徴を見て選んでみましょう。

マインクラフトスターターコレクション
年齢に関係なく人気なソフトならこれ
冒険、制作、戦闘を楽しみたい中学生におすすめの作品はこちらです。元々はパソコン用ゲームとして開発された作品ですが、現在ではスマートフォンやタブレットのモバイル版も発売されている知名度の高い作品です。
ps4版でもオンライン対応している作品なので、家にいながら友達と遊ぶこともできます。また、やり込み要素が満載で、クリアという概念がないので、いつまでも遊ぶことができる点も魅力の1つです。

妖怪ウォッチ4++
中学生の間ではポケモンに匹敵する人気ソフト
中学生の間で、人気の高いRPG作品をお探しの方にはこちらがおすすめです。
こちらのps4版では、複数人でのプレイにも対応しているため、家族や友人と一緒にプレイすることも可能になっています。大画面でプレイすることができるので、switch版同様に迫力のある映像を楽しむことができます。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
王道作品に触れたい中学生におすすめ
中学生に限らず、子供から大人まで人気のある、ドラゴンクエストシリーズには1度は触れておくことをおすすめします。冒険をして物語を読み進め、仲間の大切さ、ストーリーの面白さ、RPGの醍醐味を体験できるでしょう。
また、こちらのソフトでは、オンラインで最大4人のマルチプレイに対応しているため、友達と一緒にプレイすることも可能になっています。オフラインとオンラインで楽しむことができるので、飽きずに最後までプレイすることができるでしょう。

キングダム ハーツIII
ディズニー作品が好きな中学生におすすめなソフト
ディズニー作品が好きな中学生であれば、キングダムハーツがおすすめです。こちらの作品は、主人公と共にディズニーキャラクター達が冒険をする物語になっています。そのため、大人から子供まで人気のシリーズです。
また、アクション性のあるRPGではありますが、難易度はあまり高くないので、中学生でもクリアでき、十分に楽しむことができるでしょう。

ラチェット&クランク THE GAME
親子でも楽しめるアクションゲーム
こちらのソフトは、15年以上も続く人気シリーズ第1作目のリブート版です。2002年に発売された「ラチェット&クランク」を、ps4版の新たなストーリーで1度クリアしている方でも、新鮮な気持ちで楽しむことができるので、親子で楽しむことも可能です。
また、ps4版ではコンティニューポイントが多く、難易度も選べるので、アクションが苦手だとしても、安心して遊ぶことができるのも大きなポイントです。

太鼓の達人 セッションでドドンがドン!
リズムゲーム好きに大人気
ps4のソフトでリズムゲームを求めている中学生にはこちらがおすすめです。ゲームセンターでおなじみの太鼓の達人は、中学生にも人気が高いです。音楽ジャンルも、J-POPからアニソンまで様々なものがあるので、子供から大人まで楽しむことができます。
別売りの太鼓とバチを使用すれば、ゲームセンターの感覚でプレイすることも可能です。また、通常のコントローラーでの操作も可能なので、必ずしも太鼓とバチを購入する必要はありません。

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
やりがいのあるアクションを求めるならこの1本
アクションゲームに慣れてきた中学生にはこちらがおすすめです。こちらは、初代プレイステーションで発売されたクラッシュバンディクーシリーズの1~3を含んだ豪華なタイトルになっています。
難易度が高くやりがいがあるうえに、完成度も高いです。そのため、1人プレイのゲームですが、家族や友人と一緒に楽しむこともできるでしょう。

スーパーボンバーマン R
誰とでも遊べる人気ソフト
長い間人気のあるソフトで、複数人でのプレイも可能である、スーパーボンバーマンがps4でも登場しています。ストーリーモードでは2人までの参加が可能で、1人でも、友達と一緒に楽しむこともできます。
また、オンラインに繋ぐことで最大8人参加できるパーティーバトルゲームもできます。ローカルでは4人までなので、注意しておきましょう。

ぷよぷよテトリス
伝統のパズルゲームが両方遊べる
パズルゲームが好きな中学生にはこちらがおすすめです。こちらは、年代、性別に関係なく、誰もが知るパズルゲームの代表格であるぷよぷよとテトリスが両方遊べる1本になっています。
1人で楽しむことも可能ですし、家族や友人と対戦もできます。また、オンラインに対応しているため、インターネット環境があれば、全国のプレイヤーとの対戦も可能なので楽しみは尽きないでしょう。

ドラゴンボール ファイターズ
対戦ゲームを求める中学生におすすめ
子供から大人まで楽しめる格闘ゲームであればこちらがおすすめです。こちらは、アニメや漫画でも、世界的人気のあるドラゴンボールの格闘ゲームです。ドラゴンボールは歴史も長いため、親子でも友達とも楽しめるのが嬉しいポイントです。
こちらは、ps4用のオリジナルストーリーも搭載しているため、新たなドラゴンボールの世界を楽しむことができます。また、対戦モードではオンライン対戦もあり、インターネットに接続することで全国のプレイヤーとも対戦することができます。
シリーズ作品を探してみるのもおすすめ
ここまで、ps4のソフトの紹介をしてきましたが、ゲームはクリアしてしまうと、やり込み要素があるとはいえ飽きがきてしまうものです。そのため、楽しくてハマったものがあれば、そのソフトのタイトルのシリーズを探してみましょう。
歴史が長いソフトであれば、タイトルによってはシリーズが複数あるものもあります。過去の作品であっても、知らなかったことを知れたりなどして、新鮮な気持ちで楽しめます。
また、中にはゲームからアニメになっている作品もあるので、そちらを探してみるのも楽しいかもしれません。
まとめ
こちらの記事では、中学生に人気があるps4のソフトのご紹介をしてきましたが、いかがだったでしょうか。ps4は1人でも、家族や友人とも、オンラインでの全国の人達と楽しめるコンテンツなど、様々なものがあります。ソーシャルゲームに囚われず、視野を広げて毎日を楽しんでいきましょう。